お手入れ

着用後のきもの・長襦袢は、体温や湿気を含むため、そのまますぐにしまうとカビや黄ばみなどの原因になります。
きもの用ハンガーに掛けて、直射日光にあたらない風通しの良い部屋に最低2時間、できれば一晩吊るし、湿気を取り除きましょう。帯も着用後の温もりのあるうちに手アイロンでシワを伸ばし、同様にします。

たたむ際には、全体の汚れをお確かめ下さい。汚れやすい衿や袖口、前身頃、裾回りはとくに要チェックです。また腰などシワが目立つ際は、あて布をあててアイロンをかけます。正絹は縮むのでスチームは使いません。軽くおさえるように、手早くかけましょう。 いずれもご自身での判断が難しい時は、慌てずご相談を。専門家に任せるのが一番です。

※汚れを発見したときは、決してこすらない事!!ひとまずティッシュペーパーなどを重ね置きして、できるだけ早く専門店に相談し、処置してもらいましょう。汚れが広がり、落ちづらくなることがあります。また、汚れや湿気を法v地しておくとカビの原因になります。ご注意ください。

ご注意

きもの・帯・長襦袢はもちろんですが、帯〆・帯揚げ・重ね衿などの正絹品はすべて、湿気に弱い性質です。お草履なども含めてご納品時の紙箱などによる管理は、湿気がこもりやすく未使用でも劣化の原因になります。
長持ちの秘訣は、いずれも着用後湿気をとばし、風通しのよい管理をすることです。

きものライフを楽しむために

きものライフは、こうした一見手間のかかりそうなひと時にも、その時間を味わう、またモノを慈しむ良さがあります。作り手あっての大切なきものです。着ることとあわせて、こうしたひと時を是非楽しみましょう。澤村屋では、お客様お一人おひとりに経験豊かな専属スタッフが付き、大切なきものに関する《あらゆるサポート》をさせていただきます。
この頃は、「きものを着た後、どうしたらいいか分からない。。。」など、お手入れ・たたみ方・管理の仕方、なんでもお困り事はお気軽にご相談下さい。

京洗い

澤村屋の京洗いはプレスや汚れ落としはもちろん、なんと汗抜き付きで安心!

シミ抜き カビ落とし

時間が経った難題も専門技術で解決!

染め替え

派手になったきもの蘇ります!オススメは、通し染め。

洗い張り

お仕立替や汚れがひどい場合のスッキリ方。

その他

八掛・胴裏交換、寸法直し、刺繍直し、ほつれ直し、変色・退色直し。